翻訳と辞書
Words near each other
・ THE メイド服と機関銃
・ THE レイプマン
・ THE レイプマン 狙われた女達
・ THE レース
・ THE ロッキュYOU★〜キミがくれた証〜
・ THE ロボットつくろうぜっ! 激闘!ロボットファイト
・ THE 世界名作劇場クイズ
・ THE 二枚目
・ THE 交渉人
・ THE 京浜急行
THE 仮面ライダーズ
・ THE 免許取得シミュレーション
・ THE 八犬伝
・ THE 八犬伝 〜新章〜
・ THE 功夫
・ THE 博学
・ THE 合戦 関ヶ原
・ THE 合戦関ヶ原
・ THE 呪いのゲーム
・ THE 地球防衛軍


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

THE 仮面ライダーズ : ミニ英和和英辞書
THE 仮面ライダーズ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かり]
  1. (n,adj-no) temporary 2. provisional 3. informal 4. unauthorized 5. unauthorised 6. fleeting 7. assumed (name) 8. interim 9. acting 
: [めん]
  1. (n,n-suf) face 2. mug 3. surface 4. facial features 5. mask 6. face guard 7. side or facet 8. corner 9. page 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

THE 仮面ライダーズ ( リダイレクト:駈斗戦士 仮面ライダーズ ) : ウィキペディア日本語版
駈斗戦士 仮面ライダーズ[かーどうぉりあー かめんらいだーず]

駈斗戦士 仮面ライダーズ』(カードウォリアー かめんライダーズ)は、バンダイより発売された仮面ライダーシリーズを題材とする食玩シリーズ、およびそれをモチーフとした漫画作品。食玩の第1弾は2007年1月発売。2007年10月までに第3弾まで発売され、2008年1月には『外伝』と称したスペシャルパック2種が発売された。また、本作を元にしたギャグ漫画も登場した(漫画版の節を参照)。
2009年3月より、ライドモンスターをオミットした新シリーズ『THE 仮面ライダーズ』へ移行。2009年10月に第2弾、2010年3月に第3弾、同年5月に「外伝」がそれぞれ発売された。
== 概要 ==
SDタイプの仮面ライダーのフィギュアに、トレーディングカード状になっている組立式の「ライドモンスター」を合体させるというもの。コンセプトとしては『ウルトラマン超闘士激伝』に近い。
ライダー達のパートナーとなるライドモンスターは、各ライダーのモチーフを元にした本作オリジナルのものである〔龍騎の相棒ドラグレッダーと響鬼の相棒アカネタカは、それぞれ原典にも登場したキャラクターと同名だが、デザイン・合体形態はそれらをモチーフとした本作オリジナルのものとなっている〕。モンスターの名前の傾向として、多くの場合そのライダーが原典で使っていたバイクの名前の一部が使われている。また、ライダーのデザインも原典からマイナーチェンジされている。合体後の形態は各ライダーの原典におけるパワーアップフォームをモチーフにしていることが多い。
後継シリーズの『THE 仮面ライダーズ』は食玩のみの展開。オリジナルストーリーやライドモンスターはオミットされ、デザインも原典準拠のシンプルなデフォルメフィギュアとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「駈斗戦士 仮面ライダーズ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.